2012年02月17日

バレンタインドライブは「恋人の聖地」へ!

2012021701.jpgバレンタインデーも過ぎ、あとはホワイトデーを待つのみ。
そんなカップルにおすすめのワンデイドライブの目的地が「恋人の聖地」です。
「恋人の聖地?」という人も多いかと思います。
簡単に説明すれば、NPO法人地域活性化支援センターが「恋人の聖地プロジェクト」で全国109ヶ所に設定したスポット。選考委員は桂由美 さん(ファッションデザイナー)、假屋崎省吾さん (華道家)、早見優さん(タレント) 、島田晴雄さん(千葉商科大学学長/元内閣府特命顧問)の4名です。
例えば東京都では六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」、ヴィーナスフォートと日比谷松本楼の3ヶ所。神奈川県の有名なメッカ、湘南平(平塚市)が選定されていないのは、地元の立候補がないからでしょうか(左上の写真=ふたみシーサイド公園(道の駅ふたみ))。

有名な聖地としては干潮時には島に歩いて渡ることができるという小豆島の「エンジェルロード」があります。「道の真ん中で手をつないだカップルは結ばれる」という伝説も生まれ、まさに恋人の聖地となっています。

2012021702.jpg
エンジェルロード


岩手県では宮守川橋梁(遠野市)が選ばれていますが、大正4年、JR釜石線の前身である岩手軽便鉄道が開通した際に作られたもので、宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」のモチーフとなったといわれる橋です。

2012021704.jpg
宮守川橋梁


夜景の名所も数多く、山梨県では笛吹川フルーツ公園が選定されています。

2012021703.jpg
笛吹川フルーツ公園


岐阜県では伊吹山ドライブウェイのみ選定で、残念ながらこの3月までは休業中。愛知県まで足をのばして、名古屋テレビ塔、恋路ヶ浜と伊良湖岬灯台(島崎藤村の椰子の実の叙情詩で有名)、滋賀県まで足を伸ばしてマキノ高原・メタセコイア並木(雪景色も素敵!)などへとドライブしましょう。



タグ:デート
posted by シマウマ-クラブ at 09:42| 取材班の発見