それでも季節は早くも秋。千歳サケのふるさと館の佐藤秀男さんによれば、
「今年は8月4日に最初のサケを確認し、インディアン水車ではすでに2000尾あまりを捕獲しています」
とのこと。
インディアン水車横の橋の上から眺めても
遡上するサケが確認できます(下の写真)。
さらに千歳川を上流へと遡ります。
千歳川と内別川との合流点に位置する名水ふれあい公園。
千歳市の水道は内別川の湧水群を水源にしています。名水百選にも選定の清冽な湧き水ですが、実はこの湧水地は、サケの産卵場所にもなっています。
名水ふれあい公園脇を流れる打ち内別川にもサケが遡上する姿を見ることができました(下の写真)。
内別川を遡上するサケ。千歳市の許可を得て、河川内に入って撮影した画像です
さてさて、取材班はさらに千歳川を上流へと遡り、さけの里ふれあい広場へ。
千歳市街と支笏湖を結ぶ支笏湖スカイロードをはずれ、ダートの林道をしばし走ります。
そこにあるのが、日本のサケマス養殖の黎明期からこの地に建つ、ふ化場で、展示施設や体験施設があって無料で見学できます。
ふ化場ではインディアン水車で捕獲したメスサケから卵を取り出し、ふ化させて稚魚まで育て、再び千歳川へと放流するシステムをとっています。
内別川の水の味を覚えているから、サケは故郷を忘れずに帰ってくるのです!
さけの里ふれあい広場では、サケの誕生から故郷への遡上までのドラマを
手軽にしかも無料で学ぶことができ、
アンケートに答えれば、素敵なキーホルダーもお土産に入手できます。
内別川のサケの産卵行動(名水ふれあい公園にて)
■旅のプロがおすすめする支笏湖・千歳の宿
支笏湖畔で泊まるなら丸駒温泉旅館
楽天トラベルで予約
少し奮発してリッチに泊まるならレイクサイドヴィラ翠明閣
楽天トラベルで予約
コストパフォーマンスを考えて公共の宿なら休暇村支笏湖
楽天トラベルで予約
千歳市街に泊まるならANAクラウンプラザホテル千歳
楽天トラベルで予約
新千歳空港内にある知る人ぞ知るホテルならエアターミナルホテル
楽天トラベルで予約
常連の多いシティホテルで朝食も人気なのは千歳第一ホテル
楽天トラベルで予約
タグ:支笏湖・千歳