花桃ファンの皆様へ、桃の花情報の第3弾。今回ご紹介するのは、岐阜県との県境、神坂峠近くの長野県阿智村・月川温泉と昼神温泉のハナモモ。ここは古代の官道である東山道・阿智駅が置かれた伊那谷の要衝。
阿知川沿いに昼神温泉郷、園原地区の本谷川沿いには月川温泉があり、エドヒガンの巨桜・駒つなぎの桜でも名高いところですが、実は観賞用に改良された咲き分け品種のハナモモがみごと。
国道153号沿いの春日と駒場市の沢、昼神温泉郷、中央自動車道・園原IC、月川温泉郷、国道256号沿いの清内路越え(下清内路・上清内路)など、村内各地に色とりどりの桃の花、約5000本が咲き誇る、南信一の桃源郷です。
赤、白、ピンク、キメラ紋様のハナモモが咲き誇る、月川温泉の「花桃の里」。「花桃まつり」のメイン会場となり、地場産野菜やハナモモの苗木などを販売する屋台も出店。本谷川には鯉のぼりも渡され華やか
なかでももっとも見応えがあるのが、月川温泉の「花桃の里」。赤、白、ピンク、キメラ紋様のハナモモ、約1000本が植栽。見頃は例年4月下旬から5月上旬にかけてで、2013年は本日4月19日(金曜)に開花。
村内でも場所により開花状況に差があり、現在見頃を迎えているのは、比較的標高が低い国道153号沿いの春日・駒場(市の沢)地区と昼神温泉郷。標高800m以上ある月川温泉「花桃の里」の見頃は、来週からが本番という状況です。
2013年4月20日(土曜)から5月12日(日曜)まで「花桃まつり」を開催。期間中は智里西殿島館から戸沢方面の交通規制を実施。昼神温泉郷から「ヘブンスそのはら」経由で月川温泉・花桃の里まで、シャトルバスも運行(ただし開花状況により期間変更あり)。
また同じ園原の里にある一本桜の駒つなぎの桜も、4月16日(火曜)に開花し、見頃。2013年は桜の生育状況により、花芽が少なく、残念ながら棚田の水張りは中止となりましたが、それでも義経伝説を生んだ樹齢800年(500年とも)といわれる古木の一本桜が、山里の棚田にぽつねんと立つ姿は、どこか旅情をかきたてます。
源義経が奥州に下る時、馬をつないだという伝説も残る、駒つなぎの桜。開花時には月見堂下から終日車両進入禁止となるので、月見堂、東山道・園原ビジターセンターはゝき木館周辺の駐車場(無料)に車を入れ、15分〜20分ほど歩くことになる。4月25日(木曜)まで19:00から21:00の間、ライトアップも実施
びあはーるの下記ドライブプランでは、この駒つなぎの桜を起点に、伊那谷を北上。飯田市・杵原学校のシダレザクラ、駒ヶ根市・南吉瀬のシダレザクラをめぐるプランを提案していますが、今年は既に終了。
伊那市高遠町の勝間薬師堂のしだれ桜が散り際、高遠城址公園近くにある「花の丘公園」の八重桜は咲き始めですが、そこまで足をのばすより、阿智村周辺の散策や温泉街でゆっくりと過ごすのがおすすめ。
とくに園原の里には、富士見台高原ロープウェイ・「ヘブンスそのはら」があり、ここのミズバショウ(黄色い花を咲かせる「幸せの黄色い水芭蕉」もあり)やカタクリ、イワウチワなどの山野草がちょうど見頃。遊歩道も整備され、散策にはぴったりです。
まずは駒つなぎの桜への起点となる、東山道・園原ビジターセンターはゝき木館周辺の駐車場に車を入れ、センターで行きたい場所の情報を収集。その後、駒つなぎの桜→ヘブンスそのはら→月川温泉・花桃の里→昼神温泉の入口・阿智神社奥宮をめぐり、pH9.7と「美人の湯」の別名がある昼神温泉で、日帰り入浴や足湯を楽しみましょう。
神坂峠から派生した尾根沿いの標高1400mのピークに架かる、ヘブンスそのはら富士見台高原ロープウェイ。ロープウェイで登った山上の高原は、冬季はスキーが楽しめる。山頂からペアリフト、展望台リフトを乗り継げば、標高1600mの展望台。さらに展望台からは「富士見台高原バス」を乗り継ぐことができ、萬岳荘(阿智村と中津川市とが共同で管理・運営する山小屋/標高1576m/中津川からなら車で進入可能)まで到達できる。富士見台高原山頂(1739m)へは萬岳荘から徒歩30分。ちなみに2013年は4月29日(月曜・祝日)が、富士見台高原・恵那山の山開き
さらに時間的余裕があり、東山道に興味がある人は、古代阿智駅(木戸脇遺跡)が置かれたという国道153号沿い、駒場地区の宿場町で街並み歩きを。またハナモモをもっと堪能したいという人は、国道256号沿いの清内路越え「上清内路の花桃」から、木曽谷の宿場町へ。
木曽谷へと続くこの清内路地区は、今や全国に広まったハナモモ発祥の地。国道256号は、1600本ものハナモモが咲き誇るまさに「はなもも街道」。ただし清内路は標高が高く、村内でもっとも開花が遅いエリア。標高差も大きく、木曽谷方面に向かって徐々にハナモモが開花します。
■旅のプロがすすめる関連記事
お花見情報(12) 長野県伊那市・高遠城址公園のコヒガンザクラが満開
2013年04月19日
桃の花情報(3) 長野県阿智村・月川温泉&昼神温泉の花桃と駒つなぎの桜
posted by シマウマ-クラブ at 10:39| 長野のおすすめ