2013年11月07日

「河口湖もみじ回廊」の紅葉が見頃!

河口湖の北岸は富士を眺める一等地。それは、風がない晴れた日なら「逆さ富士」も楽しめるから。富士を撮るカメラマンの間では、昔から紅葉の素晴らしさについても定評があったものの、紅葉狩りのドライブ先として注目されるようになったのは最近のこと。

河口湖北岸を走る県道21号(河口湖精進線)は、湖北ビューラインの愛称があります。ビューとは当然、富士山のビュー(眺望)。河口湖北岸の河口、大石には富士を眺める絶景の地が随所にあり、紅葉ドライブには最適。

桜の名所としても名高く、河口湖東岸にあり、逆さ富士が映り込む産屋ヶ崎(うぶやがさき)も紅葉の名所。大石地区には「もみじトンネル」、さらに河口地区には60本の巨木もみじの「もみじ回廊」や約1.5kmのもみじ並木の「もみじ街道」もあります。

その河口湖のモミジは、例年10月下旬に色づきはじめ、11月中旬頃が見頃。2013年11月5日現在で4、5分程度の色づきと、今週末または来週あたりから見頃となる模様。また恒例となった『富士河口湖紅葉まつり』は、2013年11月1日(金)〜11月30日(土)に開催。

河口湖もみじ回廊のライトアップ.jpg

幻想的な河口湖もみじ回廊のライトアップ

河口湖畔もみじ回廊」(河口湖美術館通り)をメイン会場に、湖畔に富士山・紅葉散策路を用意、風情あふれる趣向を凝らして湖周辺の紅葉を演出しています。とくに「紅葉回廊」のライトアップ(日没〜22:00)は絶景のひとこと。

これは大正時代に、モミジを住民の手で植えたことに始まるもの。今ではその梨川のモミジが見事な回廊に育っているわけです。また会場内では物販もありにぎやか(9:00〜21:00)。

なお期間中の11月24日(日)には、「第2回富士山マラソン」が開催され、河口湖・西湖湖畔周辺道路が交通規制が行なわれるため、車の通行が出来なくなるので注意を。
※駐車場はイベント期間のみの臨時駐車場を利用




大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )


posted by シマウマ-クラブ at 17:07| 山梨のおすすめ