2013年12月04日

本栖湖&山中湖からの「ダブルダイヤモンド富士」で初日の出!

富士の山頂に太陽が沈んだり、その逆に富士山頂から太陽が出るのを眺めるのが、ひとつ前の記事でも紹介した、本栖湖南岸・竜ヶ岳山頂から見た「ダイヤモンド富士」

近年ブームになりつつあったところ、富士山が世界遺産になったのをきっかけに、さらに注目度を増しています。

季節によっては東京都心からもダイヤモンド富士を眺めることはできますが、少し遠いのが難点。富士山麓で、できれば湖越しにこれを眺めれば感動もひとしおです。

本栖湖ダブルダイヤモンド富士.jpg

富士五湖の西端、本栖湖から眺めた「ダブルダイヤモンド富士」。コンディションがよければ、ご覧のような神々しい姿が見られる

地元の観光協会によれば「とくに冬場なら、湖面にダイヤモンド富士が映る『逆さ富士のダイヤモンド富士バージョン』も期待できます」とのこと。これを「ダブルダイヤモンド富士」として宣伝しています。

「ダイヤモンド富士」を眺めることができるシーズンは、山中湖・忍野村周辺で10月中旬〜2月末の日没、本栖湖周辺で12月上旬〜1月上旬の日の出(竜ヶ岳山頂では元旦/本栖キャンプ場駐車場から徒歩約2時間)、朝霧高原の田貫湖で4月20日前後と、8月20日前後の日の出時間となります。

ただし厳冬期の日の出観賞となるので、十分な防寒対策を。

山中湖ダイヤモンド富士.jpg

山中湖からのダイヤモンド富士。この日は風がありダブルダイヤモンドとはならず



■旅のプロがすすめる関連記事
本栖湖南岸・竜ヶ岳の「ダイヤモンド富士」で初日の出!

posted by シマウマ-クラブ at 06:00| 山梨のおすすめ