スワロフスキー製のクリスタルビーズが、まるで宝石のカーテンのようにきらめく、湘南の宝石・光のトンネル
鎌倉の紅葉を堪能した帰り、実は寄ってみたいと思っていた江の島のライトアップ「湘南の宝石」。なんでも栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」、千葉県袖ケ浦市の「東京ドイツ村」と並び、夜景鑑賞士が選んだ「関東三大イルミネーション」に認定されているとか。
夜景鑑賞士って、一体……などという素朴な疑問はさておき、全国に4000名いらっしゃる夜景鑑賞士から一定の評価を得たというのは、やはりすごいのではないかと。
この「湘南の宝石」、2013年11月30日(土)〜2014年2月16日(日)までのロングランのイベントで、以下の三段構成。
・2013年11月30日(土)〜2014年2月2日(日)⇒江の島シーキャンドルライトアップ
・2014年1月⇒江の島ウィンターチューリップ
・2014年2月8日(土)〜2月16日(日)⇒バレンタインアイランド江の島
高出力LED投光器を使ったシーキャンドル(展望灯台)のライトアップは色彩表現も非常に繊細。まさにクールビューティー
なかでもおすすめは、江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル、亀ヶ岡広場、中津宮広場、恋人の丘(龍恋の鐘)、江の島岩屋と、島内の広範囲で行なわれる、「江の島シーキャンドルライトアップ」。
その中心が「江の島シーキャンドル」。かつての江ノ島展望塔がリニューアルし、お洒落な逆円錐型の展望灯台へと変貌。他に約4万個ものスワロフスキーが輝く「光のトンネル」など、とにかくロマンチック。こんな素敵なイルミネーションを見せられたら、女性はメロメロでしょう。
しかも2013年11月30日(土)〜2014年2月16日(日)の16:30〜22:00には江ノ島電鉄の江ノ島駅、鎌倉高校前駅、長谷駅、鎌倉駅で「江ノ電イルミネーション」を開催。12月24日(火)の16:45から「江ノ電サンタ HAPPY クリスマス」も実施されます。
また江の島は、夕日の絶景スポットとしても有名。日が沈む前に稲村ガ崎や鵠沼(くげぬま)海岸、または江の島岩屋近くの稚児ヶ渕を訪れ、美しい夕景を堪能してからライトアップに向かえば、ムードも最高潮。デートプランとしては最強といえるでしょう(もちろんおじさん一人でも可w)
晴れた日には富士山、伊豆半島の眺めがいい江の島の稚児ヶ渕。シーキャンドルからは遊歩道を15分ほど歩くと、ご覧の通り絶好の夕日スポットが
■旅のプロがおすすめの鎌倉・江ノ島のホテルはここ!
ちょっとリッチに鎌倉を楽しみたいなら
鎌倉パークホテル
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
鎌倉プリンスホテル
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
しっとりと和風情緒の宿に泊まるなら
かいひん荘鎌倉
・楽天トラベルで予約の方はこちら
・
江の島で旅の情緒を盛り上げるなら
湘南江の島御料理旅館 恵比寿屋
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
コスパを考えて公共の宿を選ぶなら
KKR鎌倉わかみや(国家公務員共済組合連合会鎌倉保養所)
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
江の島でレトロな宿がお望みなら
岩本楼本館
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
■旅のプロがおすすめする関連記事
湘南・江の島で初詣&初日の出!