2014年01月23日

南淡路の水仙郷と渦潮グルメ(3) 鳴門スカイラインの夕景

鳴門のうず潮を思う存分堪能したら、この日の最終目的地・鳴門スカイラインへ。鳴門スカイラインは、大毛島、島田島を結ぶ延長8.1mのドライブウェイ。7つの橋が架けられ、2つの海峡を越える眺望抜群の展望道路ですが、ウチノ海に沈む夕日は得も言われぬ美しさ。

なかでもスカイライン途中の堀越橋は、穏やかなウチノ海と鳴門海峡を分かつ海峡に架かる橋。南側の展望地はウチノ海を一望する鳴門スカイライン随一の絶景ポイントなので、ぜひ寄り道を。波静かな内海を生かした釣りイカダと鏡島がシルエットになり、昼間見た荒々しいうず潮とは対照的な光景が展開します。

堀越橋南側の展望地から見たウチノ海の夕景.jpg

堀越橋南側の展望地から見た眺めは、知る人ぞ知る夕陽の名所


また四国本土と島田島に挟まれた小鳴門海峡を渡る小鳴門新橋まで、ルート中には7つの橋が架けられており、随所に休憩所が設けられているので、車を停めて景色を楽しむのもおすすめ。

うーん、なんだったらこのまま四国本土に渡ってしまいなさいという声もw ということで四国本土の玄関口、かつては四国遍路の出発点でもあった鳴門・岡崎港(撫養湊=むやみなと)に宿を取り、鳴門・徳島をめぐるのもひとつの手。

ちなみに往時には多くの遍路が通ったという撫養街道に面して建つさぬきや旅館は、そんな歴史を教えてくれる宿。1月〜3月なら生産者から毎朝届けられる鳴門わかめのしゃぶしゃぶが味わえます。

鳴門わかめ.jpg

しこしことした歯応えが絶品の鳴門わかめ






■旅のプロがすすめる関連記事
福井県越前海岸で「水仙まつり」を開催
南房総・鋸南町「江月水仙ロード」が見頃!
南淡路の水仙郷と渦潮グルメ(1) 南あわじ市・灘黒岩水仙郷が見頃!
南淡路の水仙郷と渦潮グルメ(2) うず潮観潮ドライブ&南あわじ市水産まつり
南淡路の水仙郷と渦潮グルメ(4) 洲本市・立川水仙郷が見頃!

posted by シマウマ-クラブ at 10:20| 淡路島のおすすめ