2014年02月05日

春節で華やぐ横浜中華街(3) 頂好食品の中華菓子

関帝廟通りの愛群を出て、市場通りの細い露地へ向かうその角に、頂好食品という手作りの中華惣菜や菓子を売るお店があります。

ちょいと昔話で恐縮ですが、1990年代、香港映画にはまっていた時期がありまして。当時はまだ香港返還前で、インターネットもさほど普及していない時代。噂によると香港では「蛋撻(ダーンタッ)」と呼ばれるすごくおいしい菓子があるらしい、と映画仲間に聞いていた程度でした。

その「蛋撻」とは、エッグタルトのこと。当時まだ見たこともなく、結局どんなものかわからずじまい。ただある日「みんな大好き蛋撻、星仔も大好き蛋撻」なる書き込みをみつけ、あの星仔(周星馳=チャウ・シンチー)が大好きなエッグタルトなら、ぜひ一度食べてみたい! と思い立ち、そうはいってもすぐ香港には行けないので、中華街に行けばあるかも知れないと思ったのでありました。

で、この店にたどり着いたわけですが、あれから時は流れ(最近こればっか)。久しぶりに行ったら、あれ、エッグタルトだと思っていたものが、実はカスタードパイって名前だった?

頂好食品カスタードパイ.jpg

頂好食品のカスタードパイ。ものすごく久しぶりに改めて食べてみると、プリンがパイ皮にのっているという感じに近い

お店の表記では「旦塔」と書いてありますが、これ「蛋撻」とは別物?

結論から言えば同じものを指すようですが、広東語圏の香港では「蛋(=卵)撻(=タルト)」、台湾では「蛋塔」、「旦(=卵)塔(=タルト)」とも書くようです。

この店には台湾の腸詰めやちまきなどもあったので、台湾系のお店かな。確か昔取材にも行ったことがあるはずだけど、失念(¨;)

外側はビスケット生地ではなくパイ皮(酥皮)。さくさくとした食感を楽しむのが特徴のひとつ。

実は本場・香港でも、パイ生地とビスケット(タルト)生地の両方あり、他にも香港式やマカオ式の間には微妙に差異があるようですが、当方情報が更新されないまま現在に至り、いわゆるタルト生地のものがエッグタルトだとばかり思い込んでいました……。

いやはや、香港に行ったのも随分遠い昔だもんなぁ。今や京阪地区でも本場中の本場・マカオのエッグタルトを買うことはできるようですが、トーさん(杜h峰=ジョニー・トー)の映画のロケ地となったマカオにも、一度は行ってみたい!

あ、ポルトガルから当時植民地だったマカオに伝わったというなら、日本にもカステラ同様に南蛮菓子として伝わっていたかも!? あー、当時はパイを焼くのがムリか−。

頂好マーラーカオ.jpg

ここのマーラーカオはむっちりとしていてうまい。朝食にもいいかも

などと与太話はさておき、この店には馬拉糕(マーラーカオ)やココナッツ団子など、ほかの中華菓子も豊富。春節に食べるという年糕(ニンゴウ、ニェンガオ)や大根もちも売られていました。夕食を頂いた愛群の張さんは広東出身で「うちは正月になるとお母さんが大根もち作ってくれたよ」とのこと。




ちなみに春節によく食べられるのは、北方ではお金の形に似ている餃子、南方では他に湯圓(タンユェン)と呼ばれる米粉の団子(あん入りの白玉団子)。これを茹でてスープ団子として味わうと、その丸い形や発音から一家団らんや夫婦円満、幸せなどを思い起こさせるため、とても縁起がいいとか。

日本でも、雑煮に使う餅は丸餅か角餅かなどという違いがありますが、広い大陸のこと、地方での風習ひとつにしても相当な差異がありそう。ましてや台湾、東南アジア諸国まで含めて考え始めると、とても収集がつかなそうですね。ところで、今なら横浜中華街の各店でも、春節限定の開運メニューが味わえますよ!

頂好ココナッツ団子とパイ.jpg

ココナッツパイ(左)とココナッツ団子(右)。ココナッツ団子の中身はカスタード。ココナッツパイは温め直して食べると生地のラードが馴染んでいいけれど、甘い物ばっかり買ったんで菓子地獄。ああ、台湾ちまきも買ってくれば良かった!

※頂好食品は閉店しています。

楽天で横浜中華街周辺の宿を予約する
icon

■旅のプロがおすすめの横浜中華街周辺のホテルはここ!(楽天トラベル)
○横浜らしい開国の歴史を伝える宿は
ホテルニューグランド
icon

○エコノミーに泊まりたいなら公共の宿に注目
ホテルメルパルク横浜icon
KKRポートヒル横浜icon(国家公務員共済組合連合会横浜集会所)

○ちょっと穴場の公共の宿は日本船員厚生協会
エスカル横浜
icon

○中華街に近い立地でおすすめは
ローズホテル横浜
icon

○ちょっとリッチに横浜を楽しみたいなら
ヨコハマグランドインターコンチネンタル
icon




■旅のプロがおすすめする関連記事
バレンタインデートに横浜「秘密の想い出チケット」を活用!
横浜中華街の春節で獅子にくわれるの巻
春節で華やぐ横浜中華街(1) 厄除け招福の採青と獅子舞
春節で華やぐ横浜中華街(2) ほっとする愛群

posted by シマウマ-クラブ at 13:57| 横浜のおすすめ