2014年04月05日

鎌倉駅から材木座の観桜(3) 安国論寺のハナモモ源平しだれ、しだれ桜

安国論寺シダレザクラ.jpg

安国論寺の本堂裏にある豪快なシダレザクラ

比企谷・妙本寺の後は、小町大路に戻り大町の本興寺に行くか、名越に向かうかで迷います。このあたり一帯も日蓮宗の寺ばかりですが、やはりハナモモ・ゲンペイシダレ(源平枝垂)の開花状況が見たくて安国論寺を優先。




山門周辺ではシダレザクラ、ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)、ミツバツツジ、ボケもきれいです。シダレザクラは見頃過ぎですが、ヤエベニシダレはまだつぼみもあったので今頃満開?

安国論寺ミツバツツジ.jpg

可憐なミツバツツジのほか、門前でもこれから続々とツツジが開花

比企谷の妙本寺と異なり、名越の安国論寺はミニ霊場といった雰囲気。ここは日蓮が鎌倉入りした際、最初に庵を編んだといわれる旧跡「松葉ヶ谷」のひとつ。

松葉ヶ谷庵跡の候補としては、隣接する妙法寺(苔寺)長勝寺もあり、定かではないものの、ひとまず日蓮はこの名越を拠点に、夷堂(現在の本覚寺)近くで辻説法を行なったといわれています。

安国論寺熊王殿.jpg

岩窟は左手の奥にあり、御小庵から続いているが非公開。その上に富士見台がある

そして1260(文応元)年、日蓮は境内の岩窟、いわゆる御法窟に籠もり『立正安国論』を書き上げたとか。ちなみにその校訂を担当したのが、儒者であり書の名手、のちに日蓮に帰依して妙本寺開基となる比企能本(大学三郎)。

それで時の権力者・北条時頼への提言や法難後の処分にあたり、その人脈がきいてくるわけですね。

また名越は名越流北条氏の根拠地(もと北条時政邸)。名越氏と比企氏は縁戚関係にあり、名越流の祖・朝時は、2代執権北条義時の正室・姫の前(比企氏)の子。

本来ならば北条氏一門の当主で3代執権となった庶兄の泰時よりも、嫡男の朝時が本家の当主=家督(得宗)を継いでもおかしくはなかった(といっても実母は北条に滅ぼされた家の出だしなぁ)。

そんな名越流は、北条一門のなかでも得宗とは距離を置き独立独歩。朝時の子・光時は、5代執権時頼の就任にあたり、摂家将軍の頼経(妻・竹御所の母は比企能員の娘)との連携を画策。結局時頼に処分されています。

当時体制側から激しい迫害にあった日蓮の居住・布教を名越で黙認したのも、そのあたりが関係しているのでしょうか。

安国論寺境内.jpg

スイセンと仏像の奥にはハナカイドウのつぼみも見えた


おお、また前置きが長くなりすぎました。境内散策に戻りましょう。境内に入るとオオシマザクラやボケ、スイセンなどが目に飛び込んできます。

しだれ桃源平つぼみ.jpg

ハナモモ・ゲンペイシダレ(源平枝垂)はまだ殆どつぼみ

で、お目当てのハナモモ(花桃)・ゲンペイシダレ(源平枝垂)。源平はいつも新宿御苑で楽しみにしているのですが、しだれ系もいいですね!

源氏の白旗、平氏の赤旗にちなむ紅白咲き分けのハナモモ・源平は、鎌倉にこそぴったり。まだつぼみだけど、つぼみも小手まりみたいでカワイイ!! このほうが、かえってキメラ文様がよくわかるというもの。

安国論寺しだれ桃源平キメラ文様.jpg

手まりのようなつぼみが開くと、こんな感じのキメラ文様(しぼり)のハナモモだったり…

安国論寺しだれ桃源平赤.jpg

赤だったり、ピンクだったりとお楽しみ。まさに思いのまま、不確実なのが源平桃の面白さ

あと、シャクナゲが今にも開花しそうでした。本堂裏のシダレザクラはもう葉桜でしょうが、まだヤマザクラやハナモモ、白い八重のサトザクラ・妙法桜が残っています。

境内には藤棚もあります。それにしてもここのシダレザクラ、かなりの樹高で、しかも枝ぶりが実に立派。圧倒的な迫力です!!

安国論寺しだれ桜.jpg

安国論寺しゃくなげ.jpg

シャクナゲはもうすぐかな?

また岩窟(御法窟)につながる御小庵・熊王殿脇から続く急階段を上ると、材木座海岸から稲村ガ崎を一望する富士見台が! 晴れていれば富士山も望めますが、この日は出会えなかった(¨;)

途中うっそうとしたヤブを抜けると、松葉ヶ谷の法難時に日蓮が避難したと伝わる南面窟に出て、日朗上人荼毘所に続く巡礼路を一周する、ミニミニハイキングが楽しめます。化生窟など日蓮関連史跡はまた改めて。

安国論寺富士見台.jpg

細い尾根道の海岸側は崖で、鎌倉ならではのハイキングコース。ちなみに左下の写真が「南面窟」。松葉ヶ谷の焼き討ちにあった際、日蓮が逃げ込んだ場所候補のひとつ

■旅のプロがおすすめの鎌倉・江ノ島のホテルはここ!

ちょっとリッチに鎌倉を楽しみたいなら
鎌倉パークホテル
楽天トラベルで予約の方はコチラ
icon
Yahoo!トラベルで予約の方はコチラ

鎌倉プリンスホテル
楽天トラベルで予約の方はコチラ
icon
Yahoo!トラベルで予約の方はコチラ

しっとりと和風情緒の宿に泊まるなら
かいひん荘鎌倉
楽天トラベルで予約の方はこちら
icon
Yahoo!トラベルで予約の方はコチラ

江の島で旅の情緒を盛り上げるなら
湘南江の島御料理旅館 恵比寿屋
楽天トラベルで予約の方はコチラ
icon
Yahoo!トラベルで予約の方はコチラ

コスパを考えて公共の宿を選ぶなら
KKR鎌倉わかみや(国家公務員共済組合連合会鎌倉保養所)
楽天トラベルで予約の方はコチラ
icon
じゃらんで予約するならコチラ

江の島でレトロな宿がお望みなら
岩本楼本館
楽天トラベルで予約の方はコチラ
icon
Yahoo!トラベルで予約の方はコチラ


■旅のプロがおすすめする関連記事
今週末から週明けは、鎌倉で観梅(1) 日蓮、頼朝ゆかりの本覚寺
鎌倉駅から材木座の観桜(1) 本覚寺のしだれ桜
鎌倉駅から材木座の観桜(2) 妙本寺の八重紅しだれと海棠
鎌倉駅から材木座の観桜(4) 長勝寺の紅しだれ
鎌倉駅から材木座の観桜(5) 光明寺の染井吉野と大島桜
鎌倉駅から材木座の観桜(6) 材木座海岸と湘南しらす
鎌倉駅から材木座の観桜(7) 駅前の市場でお買い物

posted by シマウマ-クラブ at 18:42| 鎌倉のおすすめ