観音霊場の札所、九品寺(浄土宗でもと光明寺の末寺)。本堂前のボケがみごと
材木座の東端・逗子寄りの海岸には、和賀江島という鎌倉初の築港があって、往時は船が行き交い、中国陶磁器の破片も出土。さしずめ鎌倉時代の貿易港なわけで、活気があったでしょうね。
その反面、中世材木座から由比ガ浜にかけては墓地でもあり、大量の人骨も出土したとか。うーむ。補陀洛渡海もあったようだし、それこそ商業地、庶民の街ゆえ、現世利益的な宗教も盛ん。興味が尽きないところではあります。
材木座に近づくと、ああ鎌倉は海辺の街でもあるんだと思い出す。漁港という感じではなく、砂浜に直接漁船が置いてあるのがなんとも材木座らしい。子供はもう水着だった(¨;)
ここからてくてく長谷・極楽寺方面に行く予定だったけど、やっぱりもう限界。今日のところはしらすを買って帰ろう! ともんざ丸さんへ。
九品寺と同じく、小町大路沿いにあるもんざ丸 前田水産。近くには鮮魚店も点在
鎌倉・湘南のしらす漁は、3月11日には解禁したものの当初はずっと不漁で、4月頭からようやく獲れだしたという感じ。この日はお目当ての沖漬けもなし。
しかしここの釜揚げしらす、つるっつるでした! 活きがいいとこんなに違うものなんだと実感。でも本当は生しらすが欲しかったけど。
店頭で釜揚げしたばかりのしらすをお母さんが網に広げている真っ最中だった
しらすは水分が多くてホントに足が早いから、買ってからすぐに調理しなきゃなんない。だから生しらすは産地でしか味わえないということに。ま、次なる野望達成のため、大漁の日が来るまでもうしばらく見守ろうっと。
もんざ丸の鎌倉しらす。塩加減も絶妙で、うんまい
■旅のプロがおすすめの鎌倉・江ノ島のホテルはここ!
ちょっとリッチに鎌倉を楽しみたいなら
鎌倉パークホテル
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
鎌倉プリンスホテル
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
しっとりと和風情緒の宿に泊まるなら
かいひん荘鎌倉
・楽天トラベルで予約の方はこちら
・
江の島で旅の情緒を盛り上げるなら
湘南江の島御料理旅館 恵比寿屋
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
コスパを考えて公共の宿を選ぶなら
KKR鎌倉わかみや(国家公務員共済組合連合会鎌倉保養所)
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
江の島でレトロな宿がお望みなら
岩本楼本館
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
■旅のプロがおすすめする関連記事
今週末から週明けは、鎌倉で観梅(1) 日蓮、頼朝ゆかりの本覚寺
鎌倉駅から材木座の観桜(1) 本覚寺のしだれ桜
鎌倉駅から材木座の観桜(2) 妙本寺の八重紅しだれと海棠
鎌倉駅から材木座の観桜(3) 安国論寺のハナモモ源平しだれ、しだれ桜
鎌倉駅から材木座の観桜(4) 長勝寺の紅しだれ
鎌倉駅から材木座の観桜(5) 光明寺の染井吉野と大島桜
鎌倉駅から材木座の観桜(7) 駅前の市場でお買い物