なんでココまで来てわざわざカタクチイワシを買うのかね、と半ばあきれ気味だが、自ら保冷バッグを持ち込み、自分で下処理するというから文句は言うまい。
その後近くのスーパーの2階にある喫茶店でコーヒーとシュークリーム。意外とおいしかったけど、なんでこんなに込んでいるのだろう。
自家製シュークリームは甘すぎず生地しっかり。水出しコーヒーのアイスカフェオレもいい
さて本日のラストは「鎌倉市農協連即売所」。昭和3年から始まった歴史ある市場で、露地もの、朝どれの鎌倉野菜を売っており、そちらものぞく。ホント、市場好きやなぁ。
鎌倉中央食品市場と鎌倉市農協連即売所(下)は内部でつながっている
イタリア野菜とかタケノコでもあれば買いたかったけど、今日はないみたい。と、目を離した隙に、同行者がなんか食品市場のほうで丸干しを買ってる。またイカですか。ほんと、イカタコ好きですなぁ。
その並びにはだらだら飲みに最適のやきとり屋も。ちょっと店前の人通りが多いのは難だけど、レトロな雰囲気もいいし、今度変な時間に食べるはめになったら利用しよう(^◇^;)
佐島のウルメイワシなど乾物、海産物が中心の鎌倉中央食品市場・三橋食品(左)。奥に入ると青果店や人気のベーカリーもある(右)
あきれていたイカの丸干し。実はなかなかで、酒のつまみには最高だとおもふ。この三橋食品には懐かしいさんまのぬか漬けなんかもあったから、また今度じっくり
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
■旅のプロがおすすめの鎌倉・江ノ島のホテルはここ!
ちょっとリッチに鎌倉を楽しみたいなら
鎌倉パークホテル
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
鎌倉プリンスホテル
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
しっとりと和風情緒の宿に泊まるなら
かいひん荘鎌倉
・楽天トラベルで予約の方はこちら
・
江の島で旅の情緒を盛り上げるなら
湘南江の島御料理旅館 恵比寿屋
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
コスパを考えて公共の宿を選ぶなら
KKR鎌倉わかみや(国家公務員共済組合連合会鎌倉保養所)
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
江の島でレトロな宿がお望みなら
岩本楼本館
・楽天トラベルで予約の方はコチラ
・
■旅のプロがおすすめする関連記事
今週末から週明けは、鎌倉で観梅(1) 日蓮、頼朝ゆかりの本覚寺
鎌倉駅から材木座の観桜(1) 本覚寺のしだれ桜
鎌倉駅から材木座の観桜(2) 妙本寺の八重紅しだれと海棠
鎌倉駅から材木座の観桜(3) 安国論寺のハナモモ源平しだれ、しだれ桜
鎌倉駅から材木座の観桜(4) 長勝寺の紅しだれ
鎌倉駅から材木座の観桜(5) 光明寺の染井吉野と大島桜
鎌倉駅から材木座の観桜(6) 材木座海岸と湘南しらす