突然初夏の陽気になってきたここ数日。もうさすがにソメイヨシノは葉桜だけど、そろそろ八重桜が咲いているに違いないと、和田堀公園&善福寺川緑地リターンズ。
というのも、前回の花見でいろんな桜が植えられており、そのうえ野花探しも楽しいと知ったから。和田堀公園〜善福寺川緑地間の約4km、890本のうち約700本がソメイヨシノですが、オオシマザクラなども混じり、まだ持ちこたえているのではないかと。
善福寺川緑地相生橋から見たサクラ。オオシマザクラ、ヤマザクラはまだ見られる
なかでも相生橋から西、とくにせきれい橋から西田橋にかけては、ソメイヨシノ以外のヤマザクラ、サトザクラが豊富。地元の方でしょうか、知っている方たちはここを目指して名残の花見をしていました。さすがー。
善福寺川緑地せきれい橋近くのヤマザクラ
屋倉橋あたりは、オモイガワやヤエアケボノなどの若木もちらほら。これは「善福寺川さくら会」が、なるべくいろんな種類を植えていると、さくら会の方がおっしゃっていました。そのおかげでバリエーション豊かな桜に出会えるのですね。
善福寺川緑地西田橋近くはサトザクラ(おもに八重桜)が豊富
八重桜も種類が色々あって正直よく見分けがつかないのですが、薄紅色のイチヨウ、ショウゲツ、ピンクのカンザンあたり。フゲンゾウはまだ開花しはじめでしたが、ケヤキやカツラの新緑もきれい。
善福寺川緑地カツラの新緑
善福寺川緑地西田橋前にある素敵な緑陰
また和田堀公園に隣接する白山前橋から成園橋にかけては、ヤマザクラ、八重のサトザクラ、ハナカイドウ、ハナモモなどがみもの。
1本だけ少し花びらが小ぶりで、物凄く可愛らしい薄紅色の桜(いちばん上の写真)があり、ヤエベニヒガンや越の彼岸、思川(オモイガワ)にも似ているけれど、エドヒガン系かマメザクラ系、あるいは雑種で、しばし見入ってしまいました。
遅咲きの八重桜はもう少しの間見られそう
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
善福寺緑地相生橋
旅のプロがすすめる宿は
新宿プリンスホテル
■じゃらんnetで予約をするならこちら
■楽天トラベルで予約をするならこちら
■
■旅のプロがすすめる関連記事
桜だけじゃない! 野花咲く和田堀公園&善福寺川緑地へGo!
和田堀公園&善福寺川緑地で名残りの花見(2) 和田堀公園・春の野花