2013年11月13日

湖東三山と永源寺の紅葉が見頃!

琵琶湖の東、龍應山西明寺(甲良町)、松峰山金剛輪寺(愛荘町)、釈迦山百済寺(東近江市)の3つの寺が湖東三山。いずれも天台宗の古刹で、湖東三山から鈴鹿山脈の山中にドライブすると永源寺。こちらは禅寺で臨済宗永源寺派の本山。

4つの寺にはそれぞれ美しい庭園があり、どの寺も甲乙付けがたいみごとなまでの紅葉の名所なので、ハシゴするプランがおすすめ。琵琶湖には湖東三山、湖南三山という天台宗の名刹がありますが、紅葉の人気ではやはり湖東三山。

歴史的にも606(推古14)年に、聖徳太子が百済人のために創建した百済寺、奈良時代に聖武天皇の勅願で行基が開山と伝わる金剛輪寺、平安時代に仁明天皇の勅願により三修上人が開山したという西明寺とまさに名刹。

永源寺は禅寺ゆえに1361年(興安元)と三山よりは新しいのですが、近江守護職、佐々木六角氏頼の創建。湖国近江を代表する4つの名刹で紅葉狩りを楽しむのは、大いなる贅沢です。

永源寺の紅葉.jpg

モミジがみごとな永源寺の紅葉 (公社)びわこビジターズビューロー

肝心の紅葉は例年11月上旬〜12月上旬と比較的幅があります。2013年11月13日(水曜)現在で、各寺院内でも場所によりばらつきがありますがまもなく見頃を迎えるようで、週末から週明けにかけてが本格的な見頃となる模様。それぞれ紅葉の見頃にあわせて秘仏公開庭園ライトアップも実施されるので、こちらも要チェック。

ドライブコースとしては、西明寺→金剛輪寺→百済寺→永源寺と回るのが効率的。2013年10月21日から、名神高速道路彦根IC〜八日市IC間に湖東三山スマートICが開通。ETC車載器を搭載した車なら24時間利用可能なので、利便性もアップ。

また電車派なら、近江鉄道が発売する湖東三山「もみじきっぷ」が便利でお得。近江鉄道電車の全線フリー乗車が可能(乗り降り自由)な1日フリー乗車券。湖東三山シャトルバス、永源寺・百濟寺シャトルバス、多賀大社・西明寺シャトルバスフリー乗車(乗り降り自由)、路線バス(八日市駅〜永源寺前)などがセットで、料金は大人1650円、こども820円。発売期間は2013年11月16日(土)〜12月1日(日)。

西明寺の紅葉.jpg

本堂と三重塔が国宝の西明寺 (公社)びわこビジターズビューロー

最初の目的地、西明寺では、春と秋に国宝・三重塔内の壁画の特別拝観を行なっており、秋の特別拝観は11月上旬〜11月下旬を予定(雨天の場合は文化財保護のため拝観中止)。2013年12月8日(日)まで秘仏の「玄武刀八毘沙門天三尊像」も公開。

金剛輪寺は、2013年11月1日(金)〜12月1日(日)に、日本最古の大黒天を特別公開。また境内には食事処「華楽坊(からくぼう)」もあり、5名以上の予約があれば、庭を眺めながら精進料理が味わえます。

百済寺では、2013年11月22日(木)〜11月25日(月)日没〜18:00に「天下遠望の名園」といわれる庭園ライトアップを実施。本堂では寺宝で秘仏の「如意輪観音半跏思惟像」と「聖徳太子孝養像」の特別参拝も12月8日(日)まで行なわれていますので、あわせて観賞を。

永源寺の紅葉ライトアップは、2013年11月9日(土)〜11月30日(土)の17:00〜20:30(期間中は入山時間を延長)。また11月2日(土)〜12月1日(日)の9:00 〜17:00には、含空院庭園の特別公開も実施(抹茶・菓子付で拝観料500円)。ライトアップ期間中にはミニライブなどのイベントもあるので、こちらもお見逃しなく。

百済寺の紅葉.jpg

聖徳太子創建と伝わる古刹・百済寺 (公社)びわこビジターズビューロー

posted by シマウマ-クラブ at 09:49| 滋賀のおすすめ

2012年09月06日

長浜のご当地グルメ「焼鯖そうめん」を知っていますか?

中山道と北陸を結ぶ北国街道沿いの宿場町・長浜。
琵琶湖のほとりに秀吉ゆかりの長浜城が建っているが、この近江長浜の名物グルメが「焼鯖そうめん」。地元・長浜観光協会によれば、長浜市内9軒の店で焼鯖そうめんを味わうことができるとか(一部の店は予約が必要)。

夏、若狭・舞鶴など日本海で揚がった鯖(サバ)は、傷みが早いので浜焼きにして保存しました。この浜焼きした焼鯖を、北国街道で琵琶湖畔の近江長浜へと陸送。若狭からは鯖街道で京へと運ばれました。京では祇園祭の時にはハレの食として食されてきた伝統の味です。

長浜界隈の湖北地方では、「五月見舞い」という風習がありました。農家に嫁いだ娘の健康を案じて、農繁期に実家が焼鯖を届けたのです。
その焼鯖とそうめんを炊き合わせたのが「焼鯖そうめん」というわけ。


江戸末期のちりめん問屋を再生した翼果楼(よかろう)は、焼鯖そうめんの専門店といってもいい店。焼鯖を炊いたダシでそうめんに味を付けるという長浜の家庭の味を今に伝えています。

DNSG0229翼果楼2.jpg

DNSG0229翼果楼1.jpg


B級グルメブームで、即席のB級グルメや地元の商工会議所青年部が知恵を絞った新作B級グルメも目にしますが、やはり伝統のご当地グルメにもっと注目してもいいかと思います。

長浜に行ったら、ぜひ「焼鯖そうめん」を味わってみて下さい。


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )



posted by シマウマ-クラブ at 11:45| 滋賀のおすすめ