2014年01月17日

ライトアップされた冬の白川郷へ

白川郷ライトアップ2.jpg


2014年1月18日(土)、1月25日(土)、1月26日(日)、2月1日(土)、2月2日(日)、2月9日(日)、2月15日 (土)17:30〜19:30、深い雪に閉ざされた白川郷・荻町合掌造り集落で、ライトアップが行なわれます。

和田家付近、明善寺付近、西側付近、かん町付近の薄明かりに浮かびあがる合掌造りの家々は、訪れた人々を感動あふれる幻想的な世界へと誘いますが、2月は大変混み合うので、1月の見学がおすすめ。

白川郷ライトアップ1.jpg


なお寺尾臨時駐車場が満車となった場合、駐車場を閉鎖され、ライトアップ見学ができない場合もあるのでご注意を(タクシーもマイカー扱い)。

ちなみに寺尾臨時駐車場から会場までの移動は、無料シャトルバスを利用。車にはスタットレスタイヤ、タイヤチェーンの装備を。

極寒期なので、雪道に滑らない靴と防寒具、懐中電灯も必需(荒天が予想される日は防水具、使い捨てカイロなどとくに念入りに)。

またライトアップ会場内のトイレは大変混雑するので、予め済ませておくのが無難。とくに2月9日(日)と2月15日(土)は渋滞が予想され、東海北陸自動車道白川郷ICからライトアップ会場まで1時間以上を要する場合もあるので、残念な事態を避けるためにもなるべく早めの到着を。

雪の白川郷.jpg

晴れていれば昼間にはこんな白銀の世界が見られる


地図にマークした寺尾臨時駐車場は12:00頃〜21:00(21:00に閉鎖)なので注意を。駐車料金は1回500円(白川村除雪協力金200円を含む)



posted by シマウマ-クラブ at 00:00| 岐阜のおすすめ